0493771911

歯周病治療|高坂・東松山|ピオニー歯科医院

0493771911

電話受付時間 10:00~19:30
休診 水曜・第1・3日曜・祝日

歯周病治療

歯周病を知って歯を守りましょう

歯周病は、プラーク中の細菌が歯ぐきなどの歯周組織に炎症を引き起こし、歯を支えている骨を溶かしていく病気です。最終的には歯が抜けてしまうこともあり、歯を失う原因の一つです。

歯周病が怖いのは、自覚症状がないまま進行してしまうことです。気づいたときにはかなり進行した状態であることも珍しくありません。初期段階では歯磨きの時に出血したり、歯ぐきに少し違和感が出たりする程度でほとんど痛みがないため、そのまま放置してしまいがちです。

日本では、予備軍を含め、成人の約8割が歯周病にかかっているというデータもあります。手遅れになる前に、違和感がある場合はできるだけ早く歯科医院に相談しましょう。

歯周病による全身への影響

血管障害

歯周病菌がお口の中の血管から侵入し、全身の血管に血栓ができてしまうことがあります。そのため、脳梗塞や動脈硬化、心筋梗塞、心臓病を引き起こしやすくなると言われています。

肺炎

歯周病菌が気管に入って肺まで到達し、感染すると、細菌性の肺炎を引き起こします。加齢に伴い免疫力が低下すると、歯周病を原因とした誤嚥性肺炎になってしまうことがあります。

糖尿病

糖尿病は歯周病との相互関係があると考えられていて、お互いの疾患を発症させたり悪化させたりすることがあります。歯茎の中で作り出される炎症性物質が、血液を通り血糖をコントロールするインスリンの働きを下げ、糖尿病を悪化させる可能性があります。

早産・低体重児出産

歯周病菌が筋肉収縮を起こしてしまうことで、早産や低体重児出産の危険があります。妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいとも言われており、レントゲンや薬の影響を心配して治療を我慢する方もいますが、早急に治療する方が赤ちゃんのためになります。
 

その他

その他にも、歯周病が関与している病気は様々あります。

  • ●認知症
  • ●不妊症
  • ●心臓病
  • ●ドライマウス病
  • ●口臭
  • ●心疾患
  • ●痴呆
  • ●嚥下性肺炎
  • ●摂食・嚥下障害

歯周病は感染症の一種です!

歯周病は、歯周病菌による「感染症」なので、他の人にうつる可能性があります。歯周病の場合は、唾液を介して人にうつると言われております。しかしその感染力はそれほど強くないので、夫婦や恋人同士のどちらかが歯周病でも、パートナーにうつることはほとんどないと思われます。

しかし、それはしっかりとした抵抗力がある場合の話。もちろんうつる可能性はゼロではありませんし、病気やストレス、疲労などで身体の抵抗力が弱まっている時は十分な注意が必要です。歯周病にかかっている場合は、家族への感染を防ぐためにも、唾液を交えないようにするのではなく、交わってもうつらない口腔内環境を作ることが大切です。

ピオニー歯科医院の歯周病検査・治療

歯周病検査

歯周ポケット検査

「プローブ」というものさし状の器具を用いて、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。深ければ深いほど、歯周病が進行しています。

歯の動揺度検査

ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、グラつき度合いを調べます。前後左右上下など、グラつきが大きいほど、歯周病が進行しています。

レントゲン検査

歯を支える顎の骨の状態をレントゲンで撮影して調べます。骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。歯石がついているかどうかなどを確認することができ、重点的に治療が必要な場所などを特定します。

歯周病治療

歯磨き指導

おもに、ごく初期の歯肉炎に対しておこないます。一人ひとりのお口の環境に適した正しい歯磨き方法を指導します。歯並びや大きさ、歯肉の状態などにより、適切な歯ブラシの大きさや硬さは変わってきます。

歯磨きは歯科医院での治療と合わせて行うご自宅でのケアとなりますので、継続して指導することがあります。

スケーリング

比較的軽度な症状の歯周病に対しておこないます。「スケーラー」という器具を使って、普段の歯磨きでは取り除けない歯に付着したプラーク(歯垢)や歯石を除去します。手動で使う「ハンドスケーラー」や、超音波による「超音波スケーラー」など数種類あります。

ルートプレーニング

スケーリングで除去しきれなかった、歯周ポケット奥深くにこびり付いたプラーク(歯垢)や歯石を、「キュレット」という器具を用いて除去します。同時に、スケーリング後のザラついた歯面をなめらかに仕上げることで、汚れの再付着を防ぎます。スケーリングと組み合わせることによって歯肉の炎症を抑え、歯周病の進行を抑えます。

歯周ポケット掻爬(そうは)術

軽度~中等度の歯周炎に対しておこなう外科的処置です。局所麻酔をおこなって、歯周ポケット内のプラーク(歯垢)や歯石、膿、感染した組織を除去します。清潔になった歯根面に歯茎が付着し、汚れがたまりにくい環境を作ることが期待できます。

フラップ手術

歯周ポケット掻爬術でも汚れが取り切れない場合、中等度以上の進行した歯周炎に対しておこなう外科的処置です。局所麻酔をした後に、歯茎を切開して顎の骨からはがし、露出した歯根に付着しているプラーク(歯垢)や歯石を除去します。また、感染した組織も取り除きます。歯茎を切開することで、しっかり目に見える状態での処置なので、隅々まで取り除くことができます。

再生治療

歯周病で失ってしまった歯の周りの骨を再生させる治療法です。GTR膜という膜を使って再生させる方法を「GTR法」、専用の薬剤を使う方法を「エムドゲイン法」といいます。どちらの場合も、歯ぐきを切開して骨を露出する外科治療をおこないます。歯周病によって破壊された組織は、自然に回復することはありません。これらの方法で、失った組織の再生を促します。

ページトップへ戻る